ブログ

イベント開催のコツ 本日の気づき -20170402-

イベント開催は誰でもできる

イベント開催は、誰でもできる。
社会人を経験してる人にとっては、
会社でイベントを開催するのと同じ感覚で出来るのが特徴である。

もちろん利益もだすことも考える必要もときもあるし、
参加をしてもらえばよいとか
状況によって異なるが、共通付いている
イベントの開催のコツの気づきとして紹介して行きます。

開催日を決定する

まずイベントをやると決めたのなら
開催日を決定しましょう。 その後、【予告】でもいいので周知をする。
周知をすることで、簡単に開催を中止することはできなくなるので、
なかなか一歩踏み出すことを苦手としてる人も段取りが進む。

開催日1ヶ月前に周知できるようにする

影響力がある人や、著名人が主催する以外は、
なるべく1ヶ月前に周知をするようにしよう。
突発的の場合は、人数が集まらない場合が多いからである。
私の知り合いでは、早割などの制度もしている。

もらう金額以上の価値を生み出すように

イベントで支払ってもらう金額以上の金額を、提供できるようにする。
1万のイベントを実施して、1万以下の価値して生み出せの場合は、
リピーターになってもらえない。

まとめ

今回は、私がイベント開催するときに気をつけることを
樺沢紫苑さんのイベントの幹事をすることになり、
改めて気づいたことである。ぜひイベント開催をする人は、参考にしてほしい。

本日の気づきのきっかけ

イベント準備にて

最新書評動画