プラグイン

サイトマップをWordPressで作る方法 PS Auto Sitemap

サイトマップが完成したのでその作り方をご説明します。
調べたら、たった5秒でできました(笑)

使用してるWPテンプレートは、賢威7.0

そのプラグインは、PS Auto Sitemapです。

このプラグインの特徴はインストールして、IDを設定したら勝手に作られました。
内部の動きとしてデフォルト設定されているIDを吸い出して、一覧にしてると思います。
なので・・記事が投稿されるたびに全自動です。

プラグインのインストールのやり方は、プラグイン
キーワード検索→インストール→有効化をしてください。

設定画面に書いてある。サイトマップを表示する記事のIDは、
固定ページを先に作成、テキストソースから、
入れて記事作成。表示された番号を入れたら、サイトマップが表示されるようになります。

細かい設定はお好みなのであとは設定切り替えても問題ありません。
なにかご不明点があればお気軽にコメントにどうぞ!