Facebook

Facebook広告をGoogleアナリティクスでみると数値がおかしい理由

今日は、Facebook広告ネタです

Facebook広告をGoogleアナリティクスでみると数値がおかしい場合が多いとのこと。

この理由をお話していきたいと思います。

全開Facebook広告の話で、

本書に書かれてませんが、Facebook広告とGoogleアナリティクスを連携することもできます。
これは、設定しないとGoogleアナリティクスのほうでは正式な数値を吸えないようです。

の話をしております。

なぜそのことが発生するの?ですが、リファラ有り無しに関わってきます。

リファラってなにっていうと、アクセスログに記録されるデータの一つで、ユーザーがサイトに流入する時に利用したリンク元のページの情報です。
それが発生されないのは、携帯アプリだからそうです。

図を書いてみるとこうなります。

上記のように、携帯(アプリ)の場合はリファラが発生しないため数値がおかしい状態が続くようだ。

厳密には数値が正しくなることも難しい模様。

※補足 具体的な数字とか、ズレの度合いなどに関しては調査中